知的資産経営研究所は、強みの見える化を支援します。 TOP お問い合わせ

知的資産経営

3 知的資産を活かす

■経営計画と知的資産

経営計画を作りましょう

経営計画とは、期間の設定によって種類がありますが、例えば中期経営計画の場合、企業の3~5年くらい先のあるべき姿を定め現状とのギャップを認識し近づくための戦略と計画を定めることです。当然そこには売上や利益、シェアなどの数値目標が入ります。 企業が持続的に成長するためには計画に基づく経営行動をしていくべきであることはいうまでもありません。またこれは金融機関の信頼にも繋がります。


しかし多くの中小企業では経営計画とよべるものを持っていないかもしれません。特に下請け比率が高い場合は顧客の動向や意思決定に経営が大きく影響を受けるため、「戦略や計画を作ってもその通りにはいかない」とあきらめてしまいやすいのではないでしょうか。しかし普通に仕事をこなしていけば成長できた時代はとうに過ぎています。差別化が難しく厳しい競争環境の中にいるからこそ、自社の強みを知り戦略をしっかりと持って顧客や競合に積極的に対応していくことが必要なのです。

SWOT分析で方向性は出ています

知的資産の棚卸しで行うSWOT分析では、外部環境や自社の強み・弱み分析を行っています。クロスSWOT分析ではそれらに基づく今後の戦略の方向性を検討しています。計画策定に必要な準備作業はあらかたできているので、これを起点にして自社の過去の業績、財務指標などを確認し、今後の基本戦略、実行施策、目標値、責任者、スケジュールなどにおとしていきましょう。

基本戦略や実行施策は知的資産を活かしたものが中心となりますが、それだけでなく弱みを補強して新たな強みにすることも考えられます。


知的資産経営とは、知的資産経営報告書を作成して活用することにとどまらず、知的資産を活かした経営を行うことであり、それは当然に経営計画を立ててPDCAサイクルでマネジメントしていくことになります。スタートはSWOT分析です。小さな会社でも経営計画はできるのです。


カット図
ページ先頭へ